お電話でご相談

0982-72-3663

社協の取り組み

介護予防事業

ふれあいいきいきサロン活動事業

ふれあいいきいきサロン活動事業の様子

ふれあいいきいきサロンは、介護予防やみんなの楽しみの場として、各公民館等で実施しています。「いくつになっても自分の事ができて、いつまでも自分の家で暮らせる」ために、よく笑い身体を動かし、いろんな事に挑戦して楽しく元気に過ごしています。
また、社会福祉協議会のセンター内にて『活歩クラブ』が毎週水曜と木曜に行われています。この事業は、総合事業と要支援対象者を対象としており、体操や認知症予防等、自立を目指して行われています。

居宅介護サービス事業

居宅介護支援

介護を必要とされる方が、自宅で適切にサービスを利用できるように、ケアマネジャー(介護支援専門員)が心身の状況や生活環境、本人・家族の希望等に沿って、ケアプラン(居宅サービス計画)を作成したり、ケアプランに位置づけたサービスを提供する事業所等との連絡・調整などを行います。
制度上「自宅(居宅)」とされる住宅型有料老人ホームやサービス付き高齢者向け住宅の利用者(入居者)も利用します。

あい💛ぷらす

要支援1・2及び事業対象者、包括支援センターが必要と認めた方が対象で、ボランティアが家事支援・通院付き添い等を行い、安心して生活ができる支援をします。

福祉機器貸し出し

病院や施設等から一時的に自宅に戻られる時や旅行等で必要な時等に、最長3か月まで無料でお貸しします。貸し出し機器:車椅子、歩行器、ポータブルトイレ、シャワーチェア、電動ベッド 等

日常生活自立支援事業あなたの安心した生活をサポートします。

認知症高齢者や知的障害者、精神障害者などで判断能力が不十分な方が地域であんしん、または自立して暮らしていけるように福祉サービスの手続きや金銭管理などのお手伝いをします。(契約が必要となります)

貸付相談事業

生活福祉資金

低所得世帯等に対し、低利子で資金を貸付ける制度です。資金の貸付けと必要な相談支援を行い、安定した生活を送れるようにすることを目的としています。

たすけあい資金

日常生活が困難となった高千穂に居住している低所得者で、貸し付けにより生活の安定と世帯の自立を図る制度です。

子育て支援事業

ファミリーサポートセンター

「育児の援助を受けたい人」と「育児の援助を行いたい人」が会員登録し地域において相互に助け合う有償ボランティアです。
「残業が入って保育園にお迎えに行けない」「急な用事で子どもを預かってほしい」などなど…働くお父さんお母さんの「こんな時どうしよう…」を応援します。

みんなの結もどし「おむす便」(フードバンク事業)

「生活がたいへん…」と感じる原則18歳以下のお子さんがおられるご家庭に月1回食材をお届けします。おむす便HP

みんなの居場所「まんまるカフェ」

お住まいの地域で「私も行ってみたいなぁ~」「私のところでも集まりがやりたいなぁ~」の声に私たちが応援します。
一緒に楽しい居場所を作ってみませんか

配食サービス事業

65歳以上の高齢者・障がい者の世帯で、調理困難や栄養の偏りが心配な方、特別食が必要な方に、栄養士が献立し、栄養バランスに配慮した食事を、安否確認も兼ねて自宅に届けるサービスです。
月曜日〜金曜日のご希望曜日の夕食としてお届けします。

特定相談・障がい児相談支援事業

身体障がい・知的障がい・精神障がい・障がい児・難病患者等の方を対象とし、障がい福祉サービス(居宅介護や就労継続支援など)の利用申請の際は、本人・家族の希望に沿って相談支援専門員がサービス等利用計画の作成を行うとともに、サービス事業者等の関係機関との連絡・調整などの支援を行います。

精神病院等に入院する精神障がい者の方や、地域において単身生活等をする精神障がい者の方に対して、地域移行支援や地域定着支援のマネジメントを含めた適切な計画相談支援等を実施する為に、実務者研修・多職種連携研修を修了し、専門的な知識および支援技術を持つ相談支援専門員を事業所に配置しています。

民生委員児童委員協議会私たちは「地域の身近な相談相手」です

民生委員・児童委員の徽章などに用いられているマーク

民生委員・児童委員の徽章などに用いられているマーク

全国すべての市町村で取り組まれている民生委員児童委員制度は、100年以上の歴史がある住民の生活を支援するための制度です。そこで活動する民生委員自動委員は、ボランティアではありますが、厚生労働大臣から委嘱を受け活動を行っています。住民の暮らしぶりや福祉需要を把握し、住民の立場に立って相談に応じ、情報の提供や必要があれば関係機関と連絡調整をとり、安心して暮らせる地域社会を目指し活動しています。
本町では、50名の民生委員児童委員と3名の主任児童委員が活動しています。定例会や研修を通して委員の知識向上を図り活動に取り組んでいます。

高千穂町シルバー人材センター

定年退職者などの高年齢者が自らの技術を活かすために、臨時的かつ短期的な就業を提供し、健康で生きがいのある生活の実現と地域社会の活性化に貢献する団体です。
家庭や公共団体などから仕事の依頼を受け、請負または委任により登録している会員から適任者を選んで仕事を提供します。
なお、仕事の量に応じての収入になるので、一定した収入の保障はありません。

高千穂町ボランティアセンター

ボランティアセンターでは、ボランティアに対する相談登録、紹介、情報提供等を行っています。

広報・啓発活動

ボランティアに関する広報活動を行います。

ボランティアに関する講座やイベント

町民の皆さんに、福祉やボランティアに関心をもってもらえるように、ボランティア体験やイベントを開催します。
例えば・・・

  • 福祉まつり

    毎年、武道館において「福祉まつり」を開催しています。たくさんのボランティアの方々に支えられて開催されています。

ボランティア体験月間

7月~9月は「ボランティア体験月間」です。ボランティアに参加するきっかけづくりとして期間を設けての体験プログラムを実施しています。

ボランティア保険の受付

ボランティア活動を安心して行うために保険の申し込みや相談を受け付けています。

病院や施設等から一時的に自宅に戻られる時や旅行等で必要な時等に、最長3か月まで無料でお貸しします。

日赤高千穂町分区

日本赤十字社高千穂町分区の様子

高千穂町赤十字奉仕団による炊き出しの様子

日本赤十字社高千穂町分区としての窓口業務(活動資金、災害時の義援金募集、赤十字奉仕団の育成、救急法等の講習の調整等)を行っています。高千穂町赤十字奉仕団というボランティア団体の母体でもあります。

日本赤十字社 日本赤十字社宮崎県支部

高千穂町共同募金委員会

共同募金運動の期間は10月1日から翌年3月31日までの6か月間で、全国一斉に行われます。
お寄せいただいたご寄付の約7割が高千穂町で、子どもたち、高齢者、障がい者などを支援するさまざまな福祉活動や、災害時支援に役立てられます。残りの3割は市区町村を越えた広域での活動や災害時の備えのためなどに使われています。

中央共同募金会 宮崎県共同募金会
相談してみませんか?
高千穂町社協では、様々なご相談に応じます。

LINEで相談する

パソコンからご覧の場合

右のQRコードをLINEのQRコードリーダーで読み取り、"友だち追加"をしてください

社協LINE友だち追加QRコード

スマートフォン等からご覧の場合

友だち追加

友だち追加をタップするとLINEが立ち上がりますので、"友だち追加"をしてください。

電話で相談する

0982-72-3663月〜金 8:30〜17:00(祝日、年末年始はのぞく)

メールで相談する

お問い合わせフォーム